金子光顕先生が「First-order SPICE modeling of SiC p- and n-channel side-gate JFETs toward high-temperature complementa […]
作者別: StudentStaff
白石健君(M2)が第17回ナノ構造エピタキシャル成長講演会で発表奨励賞を受賞
第17回ナノ構造エピタキシャル成長講演会(7月17-19日)において、白石健君(修士課程2回生)が「SiC上AlBN強誘電体膜の成長と評価」の発表で発表奨励賞を受賞しました。
利光汐音君(D1)が工学研究科馬詰研究奨励賞を受賞
利光汐音君(D1)が「高温動作集積回路およびパワーデバイス応用を目指したSiCトランジスタの基礎研究」に対して工学研究科馬詰研究奨励賞を受賞しました。
院試がんばれコンパを開催しました。
ここら屋烏丸店で、院試がんばれコンパを開催しました。 院試まで残り約1か月!木本研の4回生は、日々勉強に取り組んでおります。全員合格、木本研配属を目指して頑張ってください!
BBQを開催しました

年に一度の研究室BBQ 今年も開催しました! 食材を用意して… BBQ開始です! わいわい ごちそうさまでした!
新歓コンパを開催しました

4月から新たに配属された新入生を歓迎するため、新歓コンパを開催しました。
2025年春の応用物理学会での発表
シンポジウム講演 13 T25 極限環境デバイス 3月15日(土) 15:15 ~ 15:45 [15p-Y1311-4]SiC相補型JFETの350℃動作実証および性能向上に向けた基礎研究〇金子 光顕1、木本 恒暢1& […]
遅熙倫君(D3)がIEDM2024でIEEE EDS Japan Joint Chapter Student Awardを受賞

サンフランシスコで開催されたThe 70th International Electron Devices Meeting (IEDM2024, 12月7-11日)において、遅熙倫君(博士課程3回生)が「Unique e […]
遅 熙倫君(D3)がIEDM2024で発表
アメリカ合衆国サンフランシスコで開催された70th IEEE Int. Electron Devices Meeting (IEDM 2024, 12/7-12/11)において、遅 熙倫(Xilun Chi)君(博士課程 […]
伊東遼馬君(M1)が先進パワー半導体分科会第11回講演会で研究奨励賞を受賞

Gメッセ群馬で開催された先進パワー半導体分科会 第11回講演会(11月24-26日)において、伊東遼馬君(修士課程1回生)が「SiC pチャネルMOSFETにおけるAlイオン注入を用いたカウンタードープの効果」の発表で研 […]