Semicon Lab.

メニュー

コンテンツへスキップ
  • Home
  • Members
    • メンバー一覧
    • 木本 恒暢
    • 金子 光顕
    • 三上 杏太
  • Research
    • 究極の省エネ半導体SiC, GaNの物性解明と制御
    • SiC, GaNを用いた超低損失パワーデバイスの基礎研究
    • 半導体ナノワイヤの物性解明と低消費電力トランジスタ応用
    • 抵抗変化を利用した低消費電力不揮発性メモリの基礎研究
    • ワイドギャップ半導体を用いた新機能センサー
  • Publications/Presentations
    • 2025
    • 2024
    • 2023
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2014
    • 2013
  • Events/News
    • 学会発表
    • 出版
    • 受賞
    • 報道
    • 研究活動
    • 啓蒙活動
    • イベント
  • 電気電子工学科学部生向け
    • 配属検討中の方へ
    • 木本教授からのメッセージ
    • 金子光顕准教授からのメッセージ

作者別: StudentStaff

2019年春の応用物理学会での発表予定

投稿日: 2019年2月9日 投稿者: StudentStaff

シンポジウム講演 イオン注入技術の進展 〜Si、GaAsから最先端WBG半導体まで〜 03/10(日) 14:30 15:00 10p-W922-3SiCへのイオン注入技術とデバイス応用〇木本 恒暢11京大工 […]

前田拓也君(D1)がThe 64th International Electron Devices Meeting (IEDM2018)でIEEE EDS Japan Chapter Student Award (IEDM)を受賞

投稿日: 2019年1月28日 投稿者: StudentStaff

サンフランシスコで開催されたThe 64th International Electron Devices Meeting (IEDM2018, 12月1-5日)において,前田拓也君(博士課程1回生)が「Parallel […]

立木馨大君(M2)が第315回電気材料技術懇談会若手研究発表会で発表奨励賞を受賞

投稿日: 2019年1月28日2019年1月28日 投稿者: StudentStaff

大阪で開催された第315回電気材料技術懇談会若手研究発表会において、立木馨大君(修士課程2回生)が「高密度界面欠陥の影響を考慮したSiC MOSFETにおける短チャネル効果の研究」の発表に対し、発表奨励賞を受賞しました。

Stefanakis Dionysiosさんが本研究室の博士研究員として着任

投稿日: 2019年1月17日2019年1月28日 投稿者: StudentStaff

2019年1月16日よりStefanakis Dionysiosさんが本研究室の博士研究員として着任しました。

金子光顕先生が本研究室助教に着任

投稿日: 2019年1月7日2019年1月7日 投稿者: StudentStaff

2019年1月1日より金子光顕先生が本研究室の助教に着任しました。

前田拓也君(D1)がInternational Workshop on Nitride Semiconductors (IWN2018)でIWN Student Paper Awardを受賞

投稿日: 2018年11月19日 投稿者: StudentStaff

金沢で開催されたInternational Workshop on Nitride Semiconductors (IWN2018, 11月11-16日)において,前田拓也君(博士課程1回生)が「Temperature […]

鐘ヶ江一孝君(M2)がIWN2018の招待講演者に選抜される

投稿日: 2018年11月10日2019年8月1日 投稿者: StudentStaff

金沢で開催されるInternational Workshop on Nitride Semiconductors 2018 (IWN 2018, 11月11日-11月16日)において、鐘ヶ江一孝君(修士課程2回生)が「H […]

中島誠志君(M1)、鐘ヶ江一孝君(M2)が先進パワー半導体分科会 第5回講演会で研究奨励賞を受賞

投稿日: 2018年11月7日 投稿者: StudentStaff

京都テルサで開催された先進パワー半導体分科会 第5回講演会(11月6-7日)において、中島誠志君(修士課程1回生)が「高温動作集積回路を目指したノーマリオフ型p-JFETおよびn-JFETの同一SiC基板上への作製」の発 […]

2018年秋の応用物理学会での発表予定

投稿日: 2018年9月13日2018年10月24日 投稿者: StudentStaff

一般講演 6.3 酸化物エレクトロニクス 09/20(木) 10:00 10:15 20a-222-5 Pt/TaOx/Ta2O5/Pt 抵抗変化素子の直流および交流電気的特性の解析 〇宮谷 俊輝1 西 佑介1 木本 恒 […]

中島誠志君(M1)がECSCRM2018の招待講演者に選抜される

投稿日: 2018年9月1日2019年8月1日 投稿者: StudentStaff

イギリスバーミンガムで開催されるEuropean Conference on Silicon Carbide and Related Materials (ECSCRM 2018, 9月2日-9月6日)において、中島誠志 […]

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

サイトマップ

  • トップページ
  • メンバー
  • 研究テーマ
  • 成果発表
  • イベント・ニュース
  • 電気電子工学科学部生向け

カテゴリー

  • イベント
  • 出版
  • 受賞
  • 啓蒙活動
  • 報道
  • 学会発表
  • 未分類
  • 研究活動

最近の投稿

  • 利光汐音君(D1)が工学研究科馬詰研究奨励賞を受賞
  • 院試がんばれコンパを開催しました。
  • 金子光顕先生が准教授に昇任
  • BBQを開催しました
  • 木本恒暢教授が紫綬褒章を受章
  • APL Electronic Devicesにて発表した論文 “First-order SPICE modeling of SiC p- and n-channel side-gate JFETs toward high-temperature complementary JFET ICs” が “Editor’s Pick” に選出
  • 新歓コンパを開催しました
  • 三上杏太先生が本研究室助教に着任
  • 2025年春の応用物理学会での発表
  • 遅熙倫君(D3)がIEDM2024でIEEE EDS Japan Joint Chapter Student Awardを受賞
  • 遅 熙倫君(D3)がIEDM2024で発表
  • 金子光顕助教が第13回 エヌエフ基金研究開発奨励賞を受賞
  • 伊東遼馬君(M1)が先進パワー半導体分科会第11回講演会で研究奨励賞を受賞
  • 三上杏太君(D2)がICSCRM2024でThe John Palmour Best Student Paper Awardを受賞
  • ICSCRM2024@Raleighに参加

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Home
  • Members
    • メンバー一覧
    • 木本 恒暢
    • 金子 光顕
    • 三上 杏太
  • Research
    • 究極の省エネ半導体SiC, GaNの物性解明と制御
    • SiC, GaNを用いた超低損失パワーデバイスの基礎研究
    • 半導体ナノワイヤの物性解明と低消費電力トランジスタ応用
    • 抵抗変化を利用した低消費電力不揮発性メモリの基礎研究
    • ワイドギャップ半導体を用いた新機能センサー
  • Publications/Presentations
    • 2025
    • 2024
    • 2023
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2014
    • 2013
  • Events/News
    • 学会発表
    • 出版
    • 受賞
    • 報道
    • 研究活動
    • 啓蒙活動
    • イベント
  • 電気電子工学科学部生向け
    • 配属検討中の方へ
    • 木本教授からのメッセージ
    • 金子光顕准教授からのメッセージ