Semicon Lab.

メニュー

コンテンツへスキップ
  • Home
  • Members
    • メンバー一覧
    • 木本 恒暢
    • 金子 光顕
  • Research
    • 究極の省エネ半導体SiC, GaNの物性解明と制御
    • SiC, GaNを用いた超低損失パワーデバイスの基礎研究
    • 半導体ナノワイヤの物性解明と低消費電力トランジスタ応用
    • 抵抗変化を利用した低消費電力不揮発性メモリの基礎研究
    • ワイドギャップ半導体を用いた新機能センサー
  • Publications/Presentations
    • 2024
    • 2023
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2014
    • 2013
  • Events/News
    • 学会発表
    • 出版
    • 受賞
    • 報道
    • 研究活動
    • 啓蒙活動
    • イベント
  • 電気電子工学科学部生向け
    • 配属検討中の方へ
    • 木本教授からのメッセージ
    • 金子光顕助教からのメッセージ

木本教授の山崎貞一賞受賞が決定

投稿日: 2020年9月30日2020年9月30日 投稿者: StudentStaff

木本恒暢教授が「炭化珪素パワー半導体の基盤技術確立と実用化への貢献」
という研究業績で、山崎貞一賞(材料科学技術振興財団)を受賞することが
決定しました(9月29日)。
https://www.mst.or.jp/Portals/0/prize/japanese/winners/newwinners.html

カテゴリー: 受賞 パーマリンク

投稿ナビゲーション

← 環境に優しい手法でSiC MOSFETの性能倍増に成功
伊藤滉二君(D1)が工学研究科馬詰研究奨励賞を受賞 →

サイトマップ

  • トップページ
  • メンバー
  • 研究テーマ
  • 成果発表
  • イベント・ニュース
  • 電気電子工学科学部生向け

カテゴリー

  • イベント
  • 出版
  • 受賞
  • 啓蒙活動
  • 報道
  • 学会発表
  • 研究活動

最近の投稿

  • 金子光顕助教がThe 23rd IEEE EDS Kansai Chapter of the year Awardを受賞
  • 小酒井翔太君(M1)がICSCRM2023でThe John Palmour Best Student Paper Awardを受賞
  • 利光汐音君(M1)が第12回TIAパワーエレクトロニクス・サマースクールで奨励賞および審査員特別賞を受賞
  • 金子光顕助教がICSCRM2023の招待講演者に選抜される
  • 小酒井翔太君(M1)がICSCRM2023の招待講演者に選抜される

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
  • Home
  • Members
    • メンバー一覧
    • 木本 恒暢
    • 金子 光顕
  • Research
    • 究極の省エネ半導体SiC, GaNの物性解明と制御
    • SiC, GaNを用いた超低損失パワーデバイスの基礎研究
    • 半導体ナノワイヤの物性解明と低消費電力トランジスタ応用
    • 抵抗変化を利用した低消費電力不揮発性メモリの基礎研究
    • ワイドギャップ半導体を用いた新機能センサー
  • Publications/Presentations
    • 2024
    • 2023
    • 2022
    • 2021
    • 2020
    • 2019
    • 2018
    • 2017
    • 2016
    • 2015
    • 2014
    • 2013
  • Events/News
    • 学会発表
    • 出版
    • 受賞
    • 報道
    • 研究活動
    • 啓蒙活動
    • イベント
  • 電気電子工学科学部生向け
    • 配属検討中の方へ
    • 木本教授からのメッセージ
    • 金子光顕助教からのメッセージ