ICSCRM2025に参加しました!研究室からは8件(内7件口頭発表)筆頭著者として講演を行いました!
学会発表
2025年秋の応用物理学会での発表
シンポジウム講演 NT1社会を変えるワイドギャップ半導体の現状と将来 9月7日(木) 15:50 〜 16:20 [7p-N101-6]脱炭素社会実現に貢献するSiC半導体の現在と将来〇木本 恒暢1、金子 光顕1 一般講 […]
2025年春の応用物理学会での発表
シンポジウム講演 13 T25 極限環境デバイス 3月15日(土) 15:15 ~ 15:45 [15p-Y1311-4]SiC相補型JFETの350℃動作実証および性能向上に向けた基礎研究〇金子 光顕1、木本 恒暢1& […]
遅 熙倫君(D3)がIEDM2024で発表
アメリカ合衆国サンフランシスコで開催された70th IEEE Int. Electron Devices Meeting (IEDM 2024, 12/7-12/11)において、遅 熙倫(Xilun Chi)君(博士課程 […]
ICSCRM2024@Raleighに参加
ICSCRM2024に参加しました!研究室からは6件(内2件招待講演)筆頭著者として講演を行いました!
金子光顕助教がICSCRM2024の招待講演者に選抜される
アメリカノースカロライナ州ローリーで開催されるInternational Conference on Silicon Carbide and Related Materials (ICSCRM 2024, 9月29日-1 […]
三上杏太君(D2)がICSCRM2024の招待講演者に選抜される
アメリカノースカロライナ州ローリーで開催されるInternational Conference on Silicon Carbide and Related Materials (ICSCRM 2024, 9月29日-1 […]
2024年秋の応用物理学会での発表予定
一般講演 13.7 化合物及びパワーデバイス・プロセス技術・評価 9月18日(水) 9:30 〜 11:30 [18a-P06-16]n 型SiC エピタキシャル層上へイオン注入で作製したJFET の600℃動作〇金子 […]
2024年春の応用物理学会での発表予定
一般講演 13.7 化合物及びパワーデバイス・プロセス技術・評価3月23日(土) 15:00 〜 15:15 [23p-52A-8]「第45回論文奨励賞受賞記念講演」酸化抑制プロセスによる高濃度ボディ層を有するSiC(0 […]
金子光顕助教がICSCRM2023の招待講演者に選抜される
イタリアソレントで開催されるInternational Conference on Silicon Carbide and Related Materials (ICSCRM 2023, 9月17日-9月22日)において […]